2013年2月アーカイブ

毎年開催される文化庁文交流使フォーラムが

3月8日(金)15:00~18:10、六本木の政策研究大学院想海楼ホールにて

開催されます。

7組8名の文化交流使である、文化芸術家が報告や実演をします。

パネルディスカッションもあり、それぞれの活動が浮き彫りにされることでしょう。


しかし、持ち時間が少なく・・・

私は実演よりも、現地でのワークショップを会場全員でやろうと思っています。


入場は無料!  好評で明日には締切るという噂が!

03-3508-1277 日本コンベンションサービス まで、

お急ぎ下さいませ!

bunka kouryuushi omote.jpg
bunka kouryuushi ura.jpg

毎年、京都の囃子方が2月に主催する「同明会」、

時々宝生流を呼んで頂きます。

本年は、能は宝生流「綾鼓」シテ大坪喜美雄、ツレ澤田宏司、

舞囃子「弱法師」武田孝史、「乱」辰巳満次郎。


観世流実力者若手、金剛宗家父子の舞囃子など、

質の高い、流儀立合風の催しで、大変素晴らしい企画です。


本年は特に「この国のクラシックを知らない方へ」とのサブタイトルあり、

番組チラシも一新されたようです。


23日土曜日、12時半より京都観世会館、是非お出かけ下さいませ。


2013-02-19 14.51.49.jpg





2月2日の葉山近代美術館での能performance、

雨で心配されましたが、午後より劇的にも見事に晴れ、

美術館の外周3箇所(正門前広場・あずまや・中庭)を舞台にし、

海山を味方にして空間を造り、

無事に勤めることが出来ました。

関わってくださった全ての方、導いてくれたゴームリーに感謝。



ゴームリーと佇み、舞い謡い、真に楽しき ひと時でした。



gorm top.jpg










gom azumaya.jpg



明日はいよいよ、葉山近代美術館での「アントニーゴームリー展」における、

能のワークショップとパフォーマンスです。


未だかつてない能のパフォーマンス、伝統的なものを如何に溶け込ませるか、

普通の演能ではありません。

「融」「高砂」を美術館野外で場所を変えつつお見せするには、

それなりの演出が必要でございます。


雨の少ない葉山・・・しかし予報では今晩から明日にかけて雨天!

雨天ではエントランス内に変更です。


美術館の方に「てるてる坊主」をお願いしましたら、なんと、

ゴームリー君がテルテル坊主を首から・・・。

皆の祈りが必ず通じる!(予報も午後から上がる見込みに!)


ワークショップは満席でございますが、パフォーマンスは受付無用、無制限です。

14時より、移動しながらトータル45分間の能舞、

暖かくして、お出かけ下さいませ!

ゴームリーの御案内



gom teruteru.jpg