サンフランシスコ公演中、といっても、
少人数のworkshopとperformance中心の公演です。
サンフランシスコには現地時間6月1日17時半に到着、
明日の2日は朝からシアターユウゲンにてworkshop、
サンタロッサに移動して公演です。
マリオウリベ氏の主催する「MATSURI ! 2013」にお呼びいただきました。
JAPANNESE ARTS FESTIBALの一環です。
少人数のworkshopとperformance中心の公演です。
サンフランシスコには現地時間6月1日17時半に到着、
明日の2日は朝からシアターユウゲンにてworkshop、
サンタロッサに移動して公演です。
マリオウリベ氏の主催する「MATSURI ! 2013」にお呼びいただきました。
JAPANNESE ARTS FESTIBALの一環です。
サンフランシスコは、ロスアンゼルス、ハワイなどと同様、
戦前より多くの能楽愛好家がいらっしゃいました。
「南加宝生会」という組織も記録に見られ、大正年間から樋口四郎氏という方が
活躍したようです。
昭和は観世の泉泰一朗氏、喜多の二宮氏も中心的に活躍なされ、
三流合同の催しも、観宝合同の謡会も為された様です。
バークレーやオークランドでも盛んだったようですが、当時の事を知る方は、
中々いらっしゃらないようです。
しかし、未だ日本から移住された方、日系の方を中心に愛好は続いており、
宝生流は藤井雅之氏が年間4回稽古にいらっしゃるとのこと、
今回も勿論メンバーに入っていただいております。
先人のご活躍、ご苦労に思いを馳せながら、また盛んになることを祈りつつ、
シッカリ勤めたいと存じます。
戦前より多くの能楽愛好家がいらっしゃいました。
「南加宝生会」という組織も記録に見られ、大正年間から樋口四郎氏という方が
活躍したようです。
昭和は観世の泉泰一朗氏、喜多の二宮氏も中心的に活躍なされ、
三流合同の催しも、観宝合同の謡会も為された様です。
バークレーやオークランドでも盛んだったようですが、当時の事を知る方は、
中々いらっしゃらないようです。
しかし、未だ日本から移住された方、日系の方を中心に愛好は続いており、
宝生流は藤井雅之氏が年間4回稽古にいらっしゃるとのこと、
今回も勿論メンバーに入っていただいております。
先人のご活躍、ご苦労に思いを馳せながら、また盛んになることを祈りつつ、
シッカリ勤めたいと存じます。