七宝会普及公演、いよいよ明後日に迫っております。
今回の能は「飛雲」、希曲です。
明治以降、当流儀で大阪において上演された記録は御座いません。
短めの曲ですが、見所のある、場面展開の面白い曲です。
また、通常は「イノリ」という修験者や僧との鬼との格闘は鬼女となりますが、
この曲では唯一、男鬼がイノリで格闘します。
なにやら古式の匂いが致します。
イノリでは山伏に祈り伏せられるか、はね除けるかの闘いとなり、
苦しむ鬼が沈み込んで又、起き上がり、襲いかかるパターンなのですが
飛雲の鬼は、苦しさや悶絶というものを表面に出さずに演ずるので、
中々難しいところかと思います。
萬斎との対談は、能楽の演出について、
また、それを活かした取り組みや可能性について語ろうと思っています。
是非、お出掛けください!
12月6日(土) 昼の部13時半~ 夜の部17時半~
対談 満次郎×萬斎
仕舞「岩 船」   辰巳  和磨 ・ 辰巳大二郎 
   「江 口」   石黒    孝 ・ 石黒   実都
   「山 姥」   澤田  宏司 ・ 山内  崇生 
狂言「膏薬煉」   野村  萬斎  
能  「飛 雲」鬼 辰巳満次郎  山伏 福王  知登 
         笛 貞光  義明   小鼓 清水  皓祐  大鼓 山本  哲也  太鼓 中田  弘美
         地謡 山内崇生ほか
S正面指定 5,000円  A脇正面指定 4,000円  B中正面自由 3,000円
学生自由 1,500円
於:香里能楽堂  京阪香里園駅下車 線路沿いに京都方面へ250m
            寝屋川市香里本通町 1-5
主催:七宝会  072ー831ー3206 辰巳
 
 







